コンテンツへスキップ
金曜日, 5月 9, 2025

直山窯

土を焼き、石を焼く

メインメニュー

  • ホーム
  • 本小松石のやきものへの利用
  • 直山窯
    • 能島焼き
  • 陶研究会
    • 陶研会報79号の発表(萩原、広藤)
    • 陶研展示会
      • 三島大社での展示
      • 草木灰の研究発表
    • 陶研究会 10周年記念展
    • 陶研究会 土取り
      • 近所で粘土を探すには(広藤)
    • 陶研究会活動内容
    • 土作り 手法
    • 入会案内
検索

カテゴリー: 陶研究会新

第17回やきもの原点会 作陶展報告

投稿日2024年10月17日2024年10月17日

テーマ:「土と焼き」 故芳村俊一先生の指導を受けて現在も活動をしている「陶研究会」「やきもの原点会」ですが、陶研究会は2024年7月に横浜で展示会を開催しました。今回はやきもの原点会の展示報告です。期間 2024年9月2 続きを読む…

カテゴリー展示会報告

第16回陶研展の報告

投稿日2024年10月14日2024年10月14日

第16回陶研展の報告 今年2024年は陶研究会の師である故芳村俊一先生の生誕100週年でもあり、展示会を開催しましたのでその報告です。日程.:2024年7月12日~15日場所:横浜氏栄区区民分化センターリリス ギャラリー 続きを読む…

カテゴリー展示会報告

陶研展第16回(2024年7月)

投稿日2024年7月7日2024年7月7日

陶研究会(陶研)では第16回陶研展を開催します。 テーマは こだわりの自主陶芸 共通テーマ 「焼き戻し」 場所: 横浜市栄区民文化センター リリス ギャラリーA 日時: 7月12日(金)~15日(月) 10時ー17時(最 続きを読む…

カテゴリー展示会報告

2024年1月19日 勉強会・総会

投稿日2024年1月30日2024年1月30日

2024年1月19日に陶研の勉強会と総会を開催した。①場所:リリス会議室②決定事項2-1)今年度は芳村先生生誕100年(没後19年)に当たり、宮澤会員の小冊子. 「焼き戻し考」に加筆し新たな小冊子を作成する2-2)陶研展 続きを読む…

カテゴリー陶研究会新

陶研展第15回(2023年7月)

投稿日2023年4月2日2023年5月23日

横浜市栄区民文化センターリリスにて第15回陶研究展を開催します。 日時:2023年7月6日(木)-9日(日) 第15回陶研展DM(クリックして詳細確認)

カテゴリー展示会報告、陶研究会新

蛇紋岩(ジャモンガン)

投稿日2023年4月2日2023年4月2日

カテゴリー土取り活動

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2015年3月
  • 2014年10月
  • 2013年10月
  • 2013年2月
  • 2012年10月

最近の投稿

  • 第17回やきもの原点会 作陶展報告 2024年10月17日
  • 第16回陶研展の報告 2024年10月14日
  • 陶研展第16回(2024年7月) 2024年7月7日
  • 2024年1月19日 勉強会・総会 2024年1月30日
  • 陶研展第15回(2023年7月) 2023年4月2日

カテゴリー

  • 旧直山窯
  • 旧陶研究会
  • 直山窯新
  • 陶研究会新
    • 土取り活動
    • 展示会報告

リンク

  • 陶芸広場
Copyright © 2025年 直山窯. All Rights Reserved. | Lucida by Catch Themes
上にスクロール